このイベントは終了しました
- 参加無料
| 日時: |
2016年12月19日(月)
18時~20時(受付開始17時30分) ※気象条件等により日時が変更となる可能性があります。詳細は主催者にご確認ください。 |
|---|---|
| 場所: |
産業技術総合研究所地質標本館
地図はこちら |
| イベント内容: | 金は古代から現代に至るまで世界中の人々を魅了してきた元素鉱物です。 長い歴史の中で装飾品や通貨として使用され、加えて現代社会では電子基板などの材料にも必要不可欠な資源となっています。金鉱床はどのような地質条件でできて、私たちはどうやって発見するのでしょう。 黄金の国ジパングと呼ばれた日本での金の発見と金鉱山の開発の歴史、そして世界の様々な金鉱山の特徴についてお話しします。 ※定員に達したため申込みの受付を終了いたしました。 |
| 備考: | 産総研の広報活動に使用することを目的として、イベントの様子を写真や動画等で撮影させていただく場合がございます。その他の目的に使用することはございません。あらかじめご了承ください。 |
| 参加費: | 入場無料 |
| 問い合わせ先 | ジオ・サロン事務局 |
| 電話番号: | 029-861-3754 |
| メール: | geo-salon@aist.go.jp |
| URL: | https://www.gsj.jp/Muse/event/archives/20161219_geosalon.html |
地図: |
|---|
産業技術総合研究所地質標本館
36.0618970007847
140.132777094841






