つくばちゃんねる運営 つくば地域のイベント情報総まとめサイト


このイベントは終了しました

【講演・講座】日本気象学会春季大会 公開シンポジウム 「防災・減災のための観測・短時間予測技術の未来」

概要: 気象学会2018年度春季大会
主催者・後援者名: 公益社団法人日本気象学会
日時: 2018年5月18日(金)
14時00分~17時30分

※気象条件等により日時が変更となる可能性があります。詳細は主催者にご確認ください。
場所: つくば国際会議場 大ホール(1F)
地図はこちら
イベント内容: 1.「豪雨に関する防災情報を支える観測・予測技術の現状」小泉 耕(気象庁気象研究所)
2.「防災のための次世代の観測技術」鈴木 修(気象庁気象研究所)
3.「次世代スーパーコンピュータとビッグデータが拓く未来の気象予測」三好 建正(理化学研究所)
4.「水災害発生過程と予測の必要性」小池 俊雄(土木研究所水災害・リスクマネジメント国際センター)
5.「災害情報の共有と利活用」臼田 裕一郎(防災科学技術研究所 総合防災情報センター)
総合討論

集中豪雨や台風などによる災害は毎年のように発生している.地球温暖化と共に,現象の頻度や強度,発生場所の変化(北上)なども懸念されており,これら自然現象によって生じる災害への対策は喫緊の課題である.一方,近年の観測技術,予測技術,ICT技術の発展は目覚ましいものがあり,気象関連災害に対する防災・減災のための鍵となる技術として期待される.

国土交通省は平成27年1月に『新たなステージに対応した防災・減災のあり方』をとりまとめた.これを受けて,交通政策審議会気象分科会は,同年7月に「『新たなステージ』に対応した防災気象情報と観測・予測技術のあり方」を気象庁への提言としてとりまとめ,大きな気象災害をもたらす要因となっている「積乱雲」,「集中豪雨」,「台風」について,それぞれに関する観測・予測技術の現状と課題を確認し,最適な観測手段と技術向上に向けて取り組むべき方向性を示した.

本シンポジウムでは,線状降水帯などに代表される集中豪雨や台風に伴う大雨,それに伴う災害を主な対象とし,最も大きな被害をもたらす土砂災害の様相,10年程度先を見通したときに必要となる観測・予測技術及び災害情報の提供に関する技術について,専門家による講演と参加者全員による総合討論を通して,現状とその将来の方向性について議論を深めたい.
備考: お問合わせ先電話番号
029-853-8713(~5/15)
029-861-0601(5/16~18)
参加費: 無料
問い合わせ先 日本気象学会 2018年度春季大会実行委員会事務局
電話番号: 029-853-8713
URL: http://www.metsoc.jp/meetings/2018s
地図:
つくば国際会議場 大ホール(1F) 36.0760459623807 140.117100740781

2018年5月のイベントカレンダーに戻る


  • はじめての方へ
  • イベント情報を掲載したい方へ
  • つくばの飲食店を検索!
  • つくばの宿泊施設を検索!

つくばの天気

  • きょう
  • あした
  • あさって
電話番号も、定休日も、営業時間も、何でも分かる!つくばのポータルサイト「つくばちゃんねる」

モバイル

QRコード

URLを携帯に送る

このページの先頭へ